台湾で神として祀られる日本人 混元寶湖宮順天堂忠義
- 投稿者
- 関口記者
- 投稿年月日
- 2021/4/19
三人の日本軍人の像の他、媽祖様などたくさんの神様が祀られています。
東港はリゾート地で、鮪や小琉球が楽しめます。
住所:屏東縣東港鎮興東里中正路二段416巷100弄5號
電話番号:08-835-2887
年中無休
火葬場の壁が残る霊聖堂
混元寶湖宮忠義堂の3将軍
三船太郎将軍神像
山村久美神像
山村敏郎大使神像
日本時代に作られた火葬場の炉
破壊された小廟のかつての姿
(2012年10月撮影)
混元寶湖宮順天堂忠義
高雄散歩 壽山公園で歴史満喫!
- 投稿者
- 瀬谷記者
- 投稿年月日
- 2021/4/19
こんな道を入っていくの?と思える細道を入っていくとそこは歴史空間。サラサラと流れる湧き水の音、高台からの眺めで日常の疲れも癒されます。歴史に思いを馳せながら童心に帰ってすべり台を滑るのもまた一興です。
「公園の父」本多静六が調査、設計をした壽山公園。日本統治時代の趣が残るこの地域は、のんびりと建物を見ながら散歩すると新たな発見があるかも?!。
登山街60巷の記憶)
住所:高雄市鼓山區登山街60巷
電話番号:0911-728-000(すべり台)
土、日曜日 08:00~17:30(12時から13時半は休憩時間)(すべり台)
交通機関:MRT西子湾駅の1番出口を出て、臨海二路を中山大学へ向かって行き、トンネルに入る前の道を右に曲がり少し行った場所
Youtube:https://youtu.be/Rzkoe7G5GZs
展望道からの眺め
旧高雄築港出張所官舎の擁壁
趣ある階段
壽山の中腹にある泉から湧き出る水
公務係長官舎(現在はトイレ)
防空壕
ローラーの音が鳴り響く滑り台
このボードに乗って滑ります
壽山公園
喝個咖啡休息一下吧! 「初聲咖啡店 true sound coffee」
- 投稿者
- 小飛白記者
- 投稿年月日
- 2021/4/19
【初聲咖啡店 true sound coffee】
細い路地を抜けてこちらのカフェを探し当ててみてください。素敵な空間とおいしいハンドドリップコーヒーとかわいい初初が待っています。
にぎやかな西門から少し歩いたところにあります。店内はとてもゆっくりした時間が流れています。
Facebook:https://zh-tw.facebook.com/truesound.tw/
Instagram:https://www.instagram.com/truesound.tw/
住所:台北市中正區衡陽路84巷3號
営業時間:11:00~19:00
TEL:0966-577-284
交通機関:MRT西門駅・台大醫院駅
お店へ続く細道
外観
オーナーの蕭さん
デザインが異なるテーブルや椅子
壁一面のメッセージボード
酪梨三明治(アボカドトースト)と小樹莊園
看板猫の初初
お客さんを待つ初初
初聲咖啡店 true sound coffee
日本統治時代の人と暮らしを激写 鄧南光のカメラワーク
- 投稿者
- KIKUKO記者
- 投稿年月日
- 2021/4/19
【台原亜州偶戯博物館】
「恋愛の神様」として人気のお寺参りだけでなく、日本時代の問屋街の様子を垣間見れます。
旅行者には、レトロな街として人気の迪化街。西方面に少し歩くと、淡水河も流れて、夜景も美しい。特に、夏の夜には、夜風を感じながら、ビールを飲む方も多いです。
住所:台北市大同區西寧北路79號
休館中 外観のみ見学可
交通機関:MRT北門駅・台北駅・中山駅より徒歩20分内
新竹市にある南光撮影館
撮影師 南光
湖畔を散歩する女性たち
新公園で余暇を楽しむ家族
台北の街を歩くチャイナドレス姿の女性
北埔での結婚式
幼稚園の運動会、笑顔で見つめる人達
台原亜州偶戯博物館
神は隣に住んでいる 玄天上帝、福徳正神、媽祖 超有名な神様たちの履歴書
- 投稿者
- 小森記者
- 投稿年月日
- 2021/4/19
【北極殿】
台南随一の格式の高さを誇る玄天上帝廟。神像もともかくかっこいい
鷲嶺と言われる府城(台南の古名)で風水的にとてもいい場所であり、清代の町の中心
【東協広場】
a
住所:中西區民權路二段89號
交通機関:台鉄台南駅から徒歩15分
営業日:旧正月前以外全日
営業時間:6時から20時
清代から残る頂土地公廟への道
北極殿の玄天上帝
玄天上帝全身図
台南の古刹、頂土地公廟の福徳正神
黒面媽祖として有名な海安宮の媽祖
北極殿